TOP ビジネスニュース グーグルが3種類目の量子コンピュータ開発へ 2016.07.11 グーグルが3種類目の量子コンピュータ開発へ 米グーグルが3種類目の量子コンピュータの開発に取り組むことを2016年6月27~30日まで米ロサンゼルスで開催した量子アニーリングに関する学会「Adiabatic Quantum Computing Conference(AQC) 2016」で発表した。これまで発表した量子コンピュータには、「量子ゲート方式」と「量子アニーリング方式」の2種類があり、今回のグーグルの発表では、新たな量子ゲート方式の開発に取り組むという。量子ゲート方式は「組合せ最適化問題」 を解くことに特化した方式だが、これまではノイズの影響や量子ビットの接続性に問題があり、十分な性能が発揮できていなかった。グーグルの発表によれば、このノイズと接続性の問題を改善することで、従来方式より大幅に計算速度が効率化されるという。数年前まで実現不可能ともいわれた量子コンピュータだが、いよいよ夢の技術が現実化する日が近づいている。 出典:日経ビジネス ONLINE グーグルが3種類目の量子コンピュータ開発へ>> 続きを読む (外部リンク: 日経ビジネス ONLINE)
米グーグルが3種類目の量子コンピュータの開発に取り組むことを2016年6月27~30日まで米ロサンゼルスで開催した量子アニーリングに関する学会「Adiabatic Quantum Computing Conference(AQC) 2016」で発表した。
これまで発表した量子コンピュータには、「量子ゲート方式」と「量子アニーリング方式」の2種類があり、今回のグーグルの発表では、新たな量子ゲート方式の開発に取り組むという。量子ゲート方式は「組合せ最適化問題」 を解くことに特化した方式だが、これまではノイズの影響や量子ビットの接続性に問題があり、十分な性能が発揮できていなかった。
グーグルの発表によれば、このノイズと接続性の問題を改善することで、従来方式より大幅に計算速度が効率化されるという。
数年前まで実現不可能ともいわれた量子コンピュータだが、いよいよ夢の技術が現実化する日が近づいている。
出典:日経ビジネス ONLINE